atpprotoはRHEL 9には簡単に入れられるけれど、7.9には結構面倒っぽいので、まぁサポート期限切れてるし、たまにはパブリックIPアドレス変えたいし。
JDKインストールして同じユーザ作ってファイル一式を移行、cronを設定したら特に問題無く移行完了。
ただ、OL9はクラッシュダンプ領域がデカい。
なんでそんなに取ってるんだ…。
JDKインストールして同じユーザ作ってファイル一式を移行、cronを設定したら特に問題無く移行完了。
ただ、OL9はクラッシュダンプ領域がデカい。
/dev/mapper/ocivolume-root 30G 12G 19G 39% /
/dev/sda2 2.0G 831M 1.2G 41% /boot
/dev/mapper/ocivolume-oled 15G 140M 15G 1% /var/oled
なんでそんなに取ってるんだ…。